行政書士受験を受けてみたい、知りたい、受験初めての方(初学者、初心者)へのおすすめ教材

教材&予備校

 

行政書士試験に興味がある

勉強してみようかな~

 

私は、そんな気持ちで行政書士試験を受験しています。

だって、他の法律系の国家資格の中でも、比較的難易度が低そうだし、法律を知るって人生においてメリットしかない!

って私は思って勉強しています。

同じ気持ちで「行政書士試験」について調べている人が多いと思います。

そんな人たちに、受験経験者の私から言いたいことは、

「まずはどんなことを学ぶのか実際に読め!」って思います。

憲法・民法・行政法(行政手続法とか)を理解していかないといけないのですが、まずは実際に触れてみて、自分に理解できるかどうか確認することが第一歩だと思います!!

行政書士試験ってどうやって受けるのか?何点取れば受かるのか知りたい人へ

本気で行政書士を受験するか迷っている人に!

受験しようと思っているが、勉強内容に触れたい人に!

本気で行政書士を受験するか迷っている人に!

私は、とっても軽い気持ちで受験を考えていました。

 

「コロナでどこも行けないし、土日も暇だし、ゲームや本を読むのもあきたな~」

「…よく考えたら…キャリアアップにいい時期かな?何か勉強しようかな?」

そんな気持ちで2021年の1月に思い立ちました。ちょうどそのとき、長男の学区外受験や、妻の交通事故などで

法律ってどうなってるんだ?

って、考えることが多く、迷わず法律系を学ぼうと思いました。

実際に受験関係で言うと、公立の学校への情報開示は「行政への申請」にあたることや、交通事故の被害者は、相手方からの「不法行為」の当事者であることなので民法の規定を用いることができるなど、行政書士試験への学習で理解できることが多く、行政書士試験の受験勉強は大変に有意義な学習であると思っています。

 

時間に余裕がある方、何か自分のためになる学習をしたい方は法律(民法・行政法)を勉強するために行政書士試験を受験するのはこれから長いの人生を送るためにはにとても有意義な行為だと思います!

受験しようと思っているが、勉強内容に触れたい人に!
いきなり通信教育予備校と契約してしまうと、高い受講料が必要となってしまいます。
もしも、

申し込んだけど難しすぎて、やっぱ無理だ!

ってことになると、数万円~十数万円のお金が無駄になってしまします。

なので、申し込む前に、予備的な、簡単な、かつ本気で受験した時にも役に立つ参考書を紹介します。大体の通信講座や予備校が、早くても3月や4月からの開講なので、冬の時期は「独学」が基本となります。

おすすめはこれ

 

 

要点をまとめたものがとてもわかりやすく、後々も役に立ちます!これよりも簡単なものもありますが、「スタンダード」と呼ばれるものは本当に簡単なことしか載っていなく、受験には全く役に立たないです。

要点をまとめているので最低限の知識を確認するにはもってこいです。

逆に言うと、この本程度の知識は最低限押さえていなければならない基準の本になるので、実力が付いた後でも、自分の実力を測るのに使うことができます!

最低限覚えていないといけないことしか載っていないのが超メリットです。

私もいろいろ買いましたがまだ使っています。

他のはメルカリで売りました。

まじで「スタートダッシュ」は使えない

「行政書士試験」を受けるにしても受けないにしてもこの本を買って読むことは間違いないと思います↓

最初に読むにしても、ひととおり勉強した後の復習に使っても良いです!

皆様のお役にたちますように。

ちなみに私は、問題集を何周もするより、教科書を理解できるまで周回する方が大事だと思います!
理解することが最重要です!2022年の行政書士試験でもわかるように、
「理解力」、「応用力」、「判断力」などが問われます。
肢別ばかりでは「応用力」と「理解力」が成長しません。
↓↓↓絶対おすすめです!↓↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました