Toaru塾講師さんと小野さん【団体職員2.0@お勉強チャンネル】で学習しよう!

今まで数件のユーチューブ動画を紹介してきました。

今回も数人の行政書士受験用ユーチューブ動画を紹介します。

  • Toaru塾講師
  • 団体職員2.0@お勉強チャンネル
  • 動画をどのように利用するのが有効か?
Toaru塾講師

 

公式HP:https://toaru1031.com/

Twitter:https://twitter.com/toaru_jukukoshi

Toaru塾講師さんです。話し方に特徴があります。塾講師っぽいと言えばそんな感じですがちょっとクセが強い感じがします。頭が良いのでしょう、話が途切れず、編集なしでずーっとしゃべり続けている感じです、動画の後半に来るたびにテンションが上がってきて、更にクセが出てきます。

そのクセが気にならないのなら良いともいます。内容的には細かい知識も指導してくれるのですが、試験に対する具体的なテクニックや考え方を多く伝えている印象です。

 

ビジュアルはゆーき弁護士に負けてない、Youtubeのホーム動画は、他の士業系ユーチューバーと豪華っぽいコラボ動画です。

団体職員2.0@お勉強チャンネル

 

皆さんのんびり過ごしております?団体職員20年の小野です。 私は行政と業界を繋げる仕事をしております。 特に、浄化槽や一般廃棄物関係について関わってまいりました。 行政との関わりが深く、何をしているかわかりにくい仕事です。 行政と関わりの深い業界関係者や若い公務員や公務員を目指している方に役立つ情報を分かりやすく説明させて頂きます。宜しくお願いいたします。

右下にいるのが小野さんです。常に小野さんがアップで出てきて、じっくり説明してくれます。

 

この、動画の良いところは条文からすべて手を抜かずに全部教えてくれるところです。他の動画では取り扱わない会社法や地方自治法の細かいところまで、淡々と説明してくれます。

もうひとつ良いところがあります。それは、後ろの画面に映っている資料が大変よくまとめられているということです。どのテキストをまとめているのかは不明ですが、自分のテキストで理解できないときは、小野さんの動画の後ろの画面を印刷してまとめたりしていました。

このレジュメをダウンロードできればとても良いのですがね。(ダウンロードできるなら教えてください。

動画をどのように利用するのが有効か?

まず、動画をメインで学習するのは難しいと思います。大手予備校のWEB学習でも、きっとテキストメインだと思います。

私の場合は【動画を観て予習】→【テキスト(教科書)で知識の定着】→【問題集で更に知識の定着】→【動画を観て復習・確認】

と、行っていました。また、動画は見るだけではなく、通勤時や趣味の運動時に聴き流していました。これがとても効果的だったと思います。

また、自分が知りたい論点だったり教科によって、番組を変えていくのが良いと思います。すべての人がすべての教科を網羅しているわけではありません。

時には宅建や司法書士の動画にわかりやすい動画があることがあります。特に民法ではそれが良くあります。

まずはメインとなるユーチューバーを選び論点の基本を学びましょう、内容に慣れてきたらテキストと問題集で知識を定着させ、更に隙間時間を見つけて動画で復習!気になる論点やわからない問題はそれぞれ検索し、好き嫌いせずに動画をみて論点に慣れていくことが大事だと思います。

皆様の役に立ちますように

ちなみに私は、問題集を何周もするより、教科書を理解できるまで周回する方が大事だと思います!
理解することが最重要です!2022年の行政書士試験でもわかるように、
「理解力」、「応用力」、「判断力」などが問われます。
肢別ばかりでは「応用力」と「理解力」が成長しません。
↓↓↓絶対おすすめです!↓↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました